VIOラインは意外と回数が必要
VIO周りのムダ毛は太くて固い毛が多く、他の箇所と比べてどうしても回数が必要になります。
個人差はありますが、脱毛サロンのフラッシュ脱毛だと平均して8~10回、人によっては15回以上の場合も。
回数や効果、脱毛完了までの期間を踏まえて初めから永久脱毛完了したいなら医療レーザーをチョイスするか、費用的にまずはお試しで安く始めたい場合は脱毛サロン、という選び方でしょう。 クリニックとサロン、どっちがいい?
医療レーザーがいいのは分かるけど、どうしても費用的に難しい、まずは格安の脱毛サロンでお試しからスタートしよう、という人が実は圧倒的に多いのが現状。
効果がどれくらいなのかをチェックする意味も含めて、金銭的にリスクを抑えてコスパ抜群のサロンから始める選択肢はアリなんですが、サロンは脱毛完了までの回数が多くなる分、総額ではほぼ変わらないか逆に高くなる可能性大。
Vラインだけお試しで、とか費用的にどうしても医療は無理、という場合を除けば、経験的にもやっぱり医療レーザーのほうが断然おすすめ。
サロンと比べて回数をグッと抑えて脱毛完了までも早いし、結果的に総額では安くなります。
ここでは予算と期間を踏まえてどっちがいいのか決められるよう、おすすめ人気のVIO脱毛だけ厳選して紹介していきます。
初めから脱毛完了目指すなら医療、コスパも踏まえてお試しからスタートするなら脱毛サロン!
【医療脱毛】で選ぶなら
アリシアクリニック

月額 | 総額 |
---|---|
3,000円 | 61,900円 |
分割払いにも対応しているので毎月の負担を減らしたければココ。施術時の痛みが少ないため、アリシアの中でも特に人気の高いコースがコレ。ビューティとスムース、回数無制限の3コースを用意。ビューティとスムースは脱毛する範囲が異なるので、どう脱毛するか?相談してみることをおすすめします。とにかく、関東在住ならココ。
中央クリニック

VIO 5回 |
---|
60,000円 |
2種類のレーザー脱毛器を導入し、個人にあった施術を行っている中央クリニックならVIO脱毛は上記表の料金で行っています(ただし札幌・帯広・仙台・千葉・静岡・名古屋・鹿児島は除く)。ちなみに顔とVIO込みの全身脱毛なら月々8,300円で脱毛してもらえます。
クレアクリニック

月額 | 総額 |
---|---|
3,200円 | 59,486円 |
痛みを大幅に抑えた「メディオスターNextPRO」を導入、痛すぎて無理!って諦めていた人には打って付け。形を整えるコース、オーダーメイドで自分だけの形にする2コースあり。
レジーナクリニック

Vライン5回 | VIO5回 |
---|---|
42,000円 | 84,000円 |
VIO脱毛だけだとやや高いけど、全身脱毛になると18.9万円と激安に。アンダーヘア含めてこの際全身まで全部やってしまいたい人向けのクリニック。
湘南美容クリニック

月額 | 総額 |
---|---|
3,000円 | 58,000円(6回) |
医療レーザーで6回プランが総額で58,000円という料金設定。20回払いで3,000円での月額プランも選べるので、月々の負担を軽くしたい人にもうってつけ。全国展開で通いやすさも抜群。両ワキ6回コースで1,000円というプランも用意されているのも特徴。
リゼクリニック

月額 | 総額 |
---|---|
4,400円 | 99,800円 |
脱毛の料金は高めですがその分、施術、施術後のアフターケアがダントツに定評のあるので、安心感を重視したい人にはおすすめの脱毛クリニック。全身脱毛他、部位ごとに分かれた脱毛コースが豊富なのも魅力です。
ここからは紹介するのは脱毛サロン。
「まずはお試ししたい」「Vラインだけ無制限で受けたい」「高いのは無理」「イタイのが怖い!」という場合に選択肢として検討してみてね。
【脱毛サロン】ランキング
ミュゼ
Vラインだけなら100円で無制限通い放題!

Vライン | VIO(4回) |
---|---|
100円(無制限) | 36,000円 |
Vラインだけなら回数無制限で何回でも通えるのが最大のメリット。VIO脱毛プランだと両ワキ無制限の脱毛まで付いてくるので脱毛初心者なら迷わずミュゼでOK。業界一の人気サロンだけある充実のサービスが魅力。
ジェイエステ
V、Iラインなどの脱毛が5,000円!

デリケート5脱毛 |
---|
5,000円(2回) |
デリケートゾーン5箇所(V、I、トライアングル上下、Tバック)から脱毛、ミュゼの次に安いキャンペーンを毎月打ち出しているのがジェイエステです。とりあえず自分に合うかどうか試してみたい、脱毛してみたい、脇もまだ未処理、って人ならコスパ的にも使い勝手良しの人気脱毛サロン。
TBC
お試しで気に入ったら追加プランをするとお得に脱毛できる

お試し2回 | 追加6回 |
---|---|
6,000円 | 56,100円 |
VIOが2回お試しで6,000円。続ける場合は6回コースとなりますが、2回分が無料になるため、実質8回の脱毛ができる特典付。徹底して脱毛したい人ならTBCはかなりおすすめできる脱毛サロン。
ディオーネ
フォトフェイシャル効果付き&完全無痛脱毛

お試し1回 | 追加6回 |
---|---|
5,400円 | 48,000円 |
ディオーネは私も行きましたが完全無痛。一切の痛みを感じないため、「絶対に痛いのはイヤだ」って人向け。フォトフェイシャル効果付きの脱毛機なので、黒ずみ対策としても効果あり。
「VIO脱毛」キャンペーン料金比較
サロン | 回数と料金 | その他 |
---|---|---|
ミュゼ | 8回60,000円※1 | Vライン+両脇脱毛なら無制限付き90円 |
ジェイエステ | 8回60,000円※2 | デリケートゾーン5箇所脱毛 |
脱毛ラボ | 8回111,360円※3 | 通常料金プランのみ |
銀座カラー | 8回56,800円※4 | 年8回のスピード脱毛月額7,100円で通い放題 |
TBC | 8回56,100円 | 当日契約で2回分無料 |
ディオーネ | 8回73,000円 | 追加1回毎に8,000円 |
※1 アプリダウンロード割を利用した場合※2 初めての利用の人は2回まで5,000円(実質1回2,500円)で利用可能※3 箇所を減らすことで安くなるVIO全箇所1回辺り13,920円で算出※4 コース料金225,600円
クリニック | 回数と料金 | その他 |
---|---|---|
アリシア | 5回61,900円 | 分割払いで月額3,000円 |
中央クリニック | 5回60,000円 | 全身脱毛は月々8,300円 |
クレア | 5回59,486円 | 月額3,200円にも対応 |
レジーナ | 5回84,000円 | 全身脱毛が業界一格安 |
湘南美容クリニック | 6回58,000円 | 両ワキコースが6回で1,000円 |
リゼクリニック | 5回99,800円 | アフターケア充実のクリニック |
回数踏まえた期間を短く考えるなら効果の高い医療、お試しならサロン
同じ回数でサロンと医療を比較してみた場合、総額ではそれほど大きな金額差が無いことが分かります。
大体医療のほうが2~3万高いという感じ。どちらも受けてみた感想で言うと、効果は圧倒的に医療レーザーのほうが高いため、しっかり脱毛してしまうことを考えるなら初めから医療を選んでおくほうがおすすめ。
VIO脱毛が初めてで、まずはどんな感じなのか、効果はどれくらい得られるのかを確認してみたい場合は、脱毛サロンの安いお試しからスタートしてみても良いと思います。
回数は何回必要?

アンダーヘアの脱毛回数はどれくらいしたらキレイになるのでしょうか?
脱毛初心者の人によく見受けられる質問ですが、これは医療レーザー、脱毛エステサロンそれぞれによって変わりますし、その人の毛量や太さによっても変わります。
まず前提条件として、医療レーザー脱毛クリニック、脱毛エステサロンではどの部位の脱毛においてもそれぞれ5回以上を推奨しています。
ただ、両方とも体験した管理人の感覚としては、
- 医療レーザーは5~6回でほぼツルツルになる
- 脱毛サロンは8回~10回以上かかる
こんな印象です。
ただし、これはその人の毛の量、太さ、密度、体の中の毛を作る細胞の強さ、皮膚の色、などによっても変わってきますし、お店の使っている脱毛機器によっても変化します。
人によって脱毛完了までに必要な回数はバラバラ。ものすごく大きな差が出る部位なんです。実際には脱毛サロンだと15回とか20回以上かかったよ!といった口コミも見受けられました。
そこで、実際に脱毛完了まで何回かかったのかアンケートを実施してみました。
実際に回数はどれくらかかったか?アンケート口コミ
お手入れが要らない状態になるまで何回必要だったかアンケートを取ってみました。
銀座カラー

約2年で8回通って大体いいかなって状態になりました。
ミュゼ

途中半年くらいおやすみしてますが、3年で15回通いました。
ミュゼ

1年半で6回行きました。Vライン周りは4回目くらいからもうかなり少なくなっていました。
湘南美容

脱毛し放題で行きましたが5回でほぼお手入れは要らない状態になりました。
アリシアクリニック

5回で終わる予定でしたがつるつる状態になるまでやったので8回かかりました。
アリシアクリニック

4回でほぼ希望の状態になりましたので、5回コースは使い切らずに終わりました。
アンケート結果を見ると分かるように、同じエステやクリニックでも人によって回数はバラバラな状態に。
エステのフラッシュ脱毛よりも医療レーザーのほうが回数は少なくなっていますが、完全に生えてこなくなる状態にするにはレーザーでも6回では足りなくてそれ以上必要な場合も。
中には脱毛エステでも6回以下で十分キレイにツルツルになるケースもありますし、医療レーザーでも毛の量によっては6回でも終わらない人もいます。実際に友達の男性がヒゲ脱毛を美容外科で受けていましたが、6回では全然なくならず、8回やってやっと全て生えてこなくなった、というケースもありました。
特にデリケートゾーン周りのアンダーヘアは腕や足などと比べると毛の量が多かったり、太かったりしますので少し回数が増える可能性は高くなります。
大体5~6回やれば、これまでのムダ毛処理は相当楽になると思っておいてよいでしょう。
【医療レーザー】一般的なVIO脱毛回数と効果一覧
回数 | 効果 |
---|---|
1~5回 | 毛が抜ける実感を得る時期。5回以内で完了する人も |
6~10回 | この範囲内でほぼ完了する人が多数。通常はここで終了。 |
11回以上 | 余程毛量が多いか抜けにくいしっかりした毛の持ち主用。 |
回数無制限 | どんな人でも気にせず通えるし、仮にまた生えても行ける。 |
【脱毛サロン】一般的なVIO脱毛回数と効果一覧
回数 | 効果 |
---|---|
1~5回 | 毛が抜ける実感はあるけど完了まで行く人は少数。 |
6~10回 | 日常のお手入れはかなり楽に。中には完了できる人も。 |
11~15回 | 8割以上の人が完了に近い効果を実感。 |
16~20回以上 | ほぼ全員が脱毛完了できている回数。 |
毛が生える周期を考えて脱毛を受けよう
毛には毛周期というものがあり、そのサイクルは1本1本統一されているわけではなくバラバラ。脱毛をしても全部の毛が施術されているわけではありません。
一般的には脱毛施術を受けて毛根に影響を与えることが出来ているのは全体の毛量の10~20%だと言われています。それだけ回数をこなさなければ、完全に脱毛を完了させることが出来ない、ということですね。
逆に言うと、1ヶ月で何度も同じ箇所にレーザーないしフラッシュ脱毛をあててもあまり意味が無く、最低1ヶ月半~2ヶ月は感覚を開けて施術を受けることになります。
体験ユーザーの口コミ
エステとクリニックではどれくらい効果が違うんでしょうか?

ミュゼに通っていますがなかなかVラインがきれいになりません。

エステでもう12回通ってるけどホントに減る?って感じ。医療に切り替えるべきか…。

医療も脱毛サロンでも多い回数コースを契約したとして、途中で満足できるレベルになったと感じれば解約することでお金は返金されます。(返金保証があるかどうかは事前にチェックしてください。当サイトのお店は全店対応しています)
本当にツルツルにしたいと考えている場合は、途中解約踏まえて少し多めの回数プランを契約するのがおすすめ。
アンダーヘア永久脱毛するなら医療脱毛。ただし…

アンダーヘア周りは脱毛部位の中でも一番しぶとくて抜けにくい箇所なのは経験上間違いなし。
太くて固い毛が多いのでその分するっと抜ける効果も実感しやすいですが、回数や時間が一番かかる箇所なのが体験上の感想。
そうなるとやっぱりエステサロンよりも数倍効果の高い医療レーザー脱毛を選んだほうが早く終わるのはもちろん、抜け切らないという心配やリスクもグッと抑えられます。
エステでもアンダーヘアは薄くしたり無くしたりもできますが、永久脱毛という観点なら個人的には断然医療脱毛のほうがおすすめ。
ただし、クリニックで普通に施術を受けるとかなり痛いのは覚悟しておく必要あり。
痛み対策:事前の麻酔をお願いしておくほうがおすすめ
注意点として、VIOは基本的に一番痛い箇所でもあるので医療レーザーの場合は更に痛みが増すことになるのもあらかじめ覚悟はしておくべき。
痛いですよ、とにかく痛い。一番痛い箇所だと思っておいて間違いないです。
ただし、クリニックでは麻酔が使えるので事前にお願いしておけばしっかり痛み対策もできるので安心です。 クレアクリニックでは麻酔をお願いしました。

全然痛くない医療レーザーも選べる
中央クリニックではメディオスターで受けたけど全然痛みなしでした!

このページのランキングでも紹介しているアリシア、中央、クレア、リゼクリニックでは痛くない脱毛機「メディオスターNeXT」が導入されています。
これ、受けてみると分かりますが本当に痛くない!すごく画期的な脱毛機だと感じました。
「メディオスターは効果が弱い」などと書いているサイトもありますが、全然そんなことはなく、しっかり効果を実感できてますのでご安心を。
また、サロンで言うとディオーネも全くの無痛、ただ温かいなあって感じるだけでした。 ディオーネの脱毛機はフォトフェイシャル付きで黒ずみ対策もできるのがメリット。

【選び方】どの箇所をどこまで脱毛するか

Vライン、Iライン、Oラインなどの箇所別で脱毛したい。またはアンダーヘアが全くないハイジニーナ状態までつるつるにしたい。やっぱり怖いからまずは試してみたい、など目的は人によって変わりますよね。
脱毛初心者がいきなりVIO全部に挑戦するのはちょっとだけ勇気が必要だし、それならとりあえずミュゼでVライン無制限からスタートしてみるのも全然アリ。
脱毛サロンの安さは魅力だし、お試しからスタートする目的ならむしろ脱毛サロンが最適です。できるだけ少ない回数で、完全に毛を残さずハイジニーナにするなら確実に医療脱毛。
自分がどこまで脱毛したいのか?を考え、お店を選ぶようにしましょう。
関連記事:VIOで人気の形は?
実際にVIO脱毛を受ける時に、Iライン、Oラインは全部無くすとして、考えなければならないのがVラインの形ですよね。
みんなはどんな形にしているのか、Vラインでおすすめ人気の形を体験談含めてまとめています。